能代市番楽大競演会
日 時 令和7年9月28日(日)開場10:00/開演10:30
会 場 能代市旧料亭金勇 大広間
入場料 無料
主 催 能代市旧料亭金勇
令和7年度「日吉神社中の申祭・嫁見まつり」
第12回フォトコンテスト作品展示会
能代の七夕展
今年の役七夕当番町「清助町組」各若(清若、馬若、御若)からお借りした提灯、手拭、半纏などのほか、役七夕ポスターなどを展示し、七夕ムードを盛り上げたいと願っています。
また、明治から昭和に使われた清助町組丁山(それぞれの組が奉戴する守護神を祀った山車)の上部に張った横幕「御水引」も展示しています。
さらに、能代の七夕行事をまとめたDVD「能代の七夕行事」(11分)を映像放映するほか、役七夕や天空の不夜城を紹介したパネルを展示し、伝統行事の継承と今後の発展を祈念します。
会 期 令和7年7月5日(土)~8月27日(水)
時 間 9:30~16:30
会 場 能代市旧料亭金勇 曙の間、上げ汐の間
入場料 無料
主 催 能代市旧料亭金勇、金勇サポート部会
べらぼう凧展
能代のべらぼう凧のルーツを探ることができる説明や実物、ルーツの一つと言われている唐人凧の実物を展示します。また、凧作りが盛んな湯沢市の凧も展示しています。明暦年間(1655年頃)から製作が始まったといわれる能代のべらぼう凧をたくさんの方にご覧になっていただきたいと願っています。
会 期 令和7年6月6日(金)~6月29日(日)
時 間 9:30~16:30
会 場 能代市旧料亭金勇 曙の間
入場料 無料
主 催 村井吉治
協 力 北萬凧提灯店、湯沢凧同好会、高田裕介(凧の収集・研究家)、金勇サポート部会、能代市旧料亭金勇
嫁見まつり写真展
昨年開催された際の写真を15点展示するほか、日吉神社 中の申祭宵祭を紹介するパネルと2020年開催から今年までの嫁見まつりポスターを展示、花嫁衣裳の顔はめパネルを設置しています。
花嫁姿の女性たちの様子から、イベント当日の華やかな雰囲気を感じ取ってください。
会 期 令和7年4月25日(金)~5月26日(月)
時 間 9:30~16:30
会 場 能代市旧料亭金勇 曙の間
入場料 無料
主 催 能代市旧料亭金勇
協 力 NPO法人能代観光協会
金勇展
また、昭和40年代に金勇を度々訪れ板前を指導していた島根祺長(日本料理精覚流家元八代)直筆の献立帳「思い出のお料理」や昭和12年の金勇建設当時の平面図、柳町周辺の案内図も展示します。
さらには、金勇ボランティア協議会会長の柴田テツ子さんのガイド案内を放映し、金勇の魅力や各部屋の特徴を存分に体感してもらうことのできる企画となっています。館内見学とともにお楽しみください。
時 間 9:30~16:30
会 場 能代市旧料亭金勇 曙の間・上げ汐の間
入場料 無料
主 催 能代市旧料亭金勇