能代市旧料亭金勇

令和3年度 金勇句会


■冬の句会 秀作選

◆最優秀賞
囲碁の間をひらひら遊ぶ落ち葉かな 佐藤 みき
◆優秀10句
落ち葉掃くことも日課の施設長 船越 みよ
月冴えて旧料亭の欄間かな 戸田佐江子
木都の父の没後百年冬の杉 支 靜 加
木の館に五空短冊年惜しむ 岸部 吟遊
冬座敷当主の趣味の花の籠 佐藤 千女
聖樹の灯息を一ツに金勇亭 布施 鷹夫
旧料亭城郭造りに雪真白 柴田テツ子
米代の舟運栄枯冬館 なつきゆうこう
末枯れの四葩の手招く石の庭 首藤  圭
寒梅の匂いも含む舞扇 石田 俊子

●1月金勇句会より

山神(やまつみ)に守られ雪の木の館 支 靜 加
大盃の如き庭石冬の水 布施 鷹夫
先達の俳句屏風や木の館 岸部 吟遊
菰巻の中で眠るや庭園の木々 佐藤 みき
大寒やしんと静まる大広間 佐藤 千女
冬館先人達の句の集い 佐藤 千女
冬日たっぷり満月の間の布袋さま 船越 みよ
雪白神木都築きし偉人の目 船越 みよ
冬深し館を包む音幽か なつきゆうこう
寒梅の匂いも含む舞扇 石田 俊子

●12月金勇句会より

木都の父の没後百年冬の杉 支 靜 加
師走来て今年最後の金勇句 森 すみれ
杉板戸柾目を照らす雪あかり 柴田テツ子
旧料亭城郭造りに雪真白 柴田テツ子
金勇の一句をひねる寒夜かな 船越 みよ
聖樹の灯息を一ツに金勇亭 布施 鷹夫
木の館に五空短冊年惜しむ 岸部 吟遊
白神の見下ろす木都冬ざるる 佐藤 みき
冬座敷当主の趣味の花の籠 佐藤 千女
米代の舟運栄枯冬館 なつきゆうこう

■秋の句会 秀作選

◆最優秀賞
月明や木の館から木の韻き 船越 みよ
◆優秀10句
新涼や木の香宿して木挽き鋸 支 靜 加
お品書き見て作りたや茸飯 佐藤 みき
秋麗の卍の天井婚偲ぶ 戸田 佐江子
金勇の入母屋かすめ雁来たる 柴田 テツ子
高楼に番楽継ぐ灯豊の秋 岸部 吟遊
重厚な碁盤の展示昼ちちろ 首藤 圭
野の風情しつらえ月を待つ座敷 布施 鷹夫
夕紅葉包丁塚の黒光り 武田 光子
直幹の木都能代の豊の秋 佐藤 千女
紅葉且つ散りて館の佇まひ なつきゆうこう

●11月金勇句会より

刀掛台に一閃冬の雷 支 靜 加
月冴えて旧料亭の欄間かな 戸田佐江子
新松子城郭造りの旧料亭 柴田テツ子
雅なる甃の市松霜を置く 布施 鷹夫
落葉掃くことも日課の施設長 船越 みよ
鳥の声館の庭の冬椿 佐藤 千女
囲碁の間をひらひら遊ぶ落葉かな 佐藤 みき
木都の裔の匠の技や冬紅葉 岸部 吟遊
末枯れの四葩の手招く石の庭 首藤  圭
冬日浴び木都の誇り輝ける なつきゆうこう

●10月金勇句会より

月明や木の館から木の韻き 船越 みよ
初雁や金勇の屋根反り返る 支 靜 加
野の風情しつらえ月を待つ座敷 布施 鷹夫
金勇にそっと添えたし実みらさき 森 すみれ
晩秋の灯のやわやわと長廊下 柴田テツ子
夕紅葉包丁塚の黒光り 武田 光子
走り根に転けし庭園銀杏散る 佐藤 みき
直幹の木都能代の豊の秋 佐藤 千女
能代春慶秋の日の艶ふふみけり 岸部 吟遊
紅葉且つ散りて館の佇まひ なつきゆうこう

●9月金勇句会より

花籠の潤う気配鳥渡る 支 靜 加
こぼれ萩技の匠の組細工 船越 みよ
秋麗の卍の天井婚偲ぶ 戸田佐江子
料亭の庭にかかりて金の月 古川よしみ
秋晴れや木都背負いて館立つ 街道 歩人
ここかしこ名工の技光る秋 佐藤 千女
金勇の入母屋かすめ雁来たる 柴田テツ子
もみづるや館の木々の自己主張 佐藤 みき
高楼に番楽継ぐ灯豊の秋 岸部 吟遊
重厚な碁盤の展示昼ちちろ 首藤  圭
蜻蛉きて番楽舞ふや大広間 なつきゆうこう

■夏の句会 秀作選

◆最優秀賞
本因坊熱戦鎮める若葉風 首藤 圭
◆優秀10句
手びねりの陶の箸置き夏料理 布施 鷹夫
紫陽花の毬の感触木の館 船越 みよ
白神の涼風走る大広間 佐藤 みき
木の粋を集めし館水を打つ 武藤 鉦二
梅雨冷えの金勇ほのと杉あかり 支 靜 加
蝉の声往時の栄華偲びけり なつきゆうこう
万緑や旧料亭の懸魚おどる 柴田 テツ子
四方柾の柱の広間風薫る 岸部 吟遊
色どりのガラスの器夏料理 佐藤 千女
北限の新茶の香り大広間 武藤 暁美
◆特別賞
美しき自然の音に耳すます 奥田 菜々美(秋田市・9歳)

●8月金勇句会より

新涼や木の香宿して木挽き鋸 支 靜 加
燈火親し今も木の香の大広間 古川よしみ
八幡の灯が入り亭の祭寿司 布施 鷹夫
館の大樹蝉を負い歴史負い 船越 みよ
旧料亭初秋に託し写真展 松 はるか
糸トンボ金勇庭に溶ける午後 街道 歩人
お品書き見て作りたや茸飯 佐藤 みき
三味の音かすかに聞こゆ秋の夜 佐藤 千女
天杉の五間天井涼新た 岸部 吟遊
鋸の目を残す天井蝉時雨 柴田テツ子
抹茶点て衣擦れ楚々と秋初め なつきゆうこう
美しき自然の音に耳すます 奥田菜々美(秋田市・9歳)

●7月金勇句会より

格天井扇子の止まる見学者 支 靜 加
白壁に松の影置き蝉をおく 古川よしみ
手びねりの陶の箸置き夏料理 布施 鷹夫
垣間の庭波打つ硝子が通す時 大宮司春香(鹿児島県鹿屋市)
夏祭胸ポケットの期待感 池内 奏春
大襖も茣蓙も特注夏館 船越 みよ
白神の涼風走る大広間 佐藤 みき
木の街や木車の山車軋み来る 岸部 吟遊
蝉の声往時の栄華偲びけり なつきゆうこう

●6月金勇句会より

梅雨冷えの金勇ほのと杉あかり 支 靜 加
道中の囃子に躍る七夕展 街道 歩人
ていねいに座る水無月中広間 柴田テツ子
紫陽花に触れて止めおく乳母車 古川よしみ
金勇と歩みを共に苔の花 佐藤 みき
紫陽花の毬の感触木の館 船越 みよ
ひっそりと蝶の舞いたる夢の跡 安井 翔(兵庫県高砂市)
北限の新茶の香り大広間 武藤 暁美
踏板に館の歴史単足袋 なつきゆうこう

■春の句会 秀作選

◆最優秀賞
千客の献立表に菜飯かな (なつきゆうこう)
◆優秀10句
木の芽和街騒を絶つ花鳥の間 (古川 よしみ)
白神の霞羽織って館立つ (街道 歩人)
直幹と木都のきずな初筏 (佐藤 みき)
春風を入れ金勇の景を撮る (柴田 テツ子)
料亭のランチの小鉢木の芽和 (佐藤 千女)
杢板の階をのぼれば花明り (松 はるか)
百畳の一畳に座し花見酒 (布施 鷹夫)
花籠をあふるる逸話春の鳥 (船越 みよ)
花の宴待つ座布団の高さかな (支 靜 加)
髪切って逢いに行くなり夏館 (戸田 佐江子)
◆特別賞
ああひろいたたみのうえのきもちよさ (はまのあめり・7歳)

●5月金勇句会より

母に添うランチ青葉の旧料亭 (支 靜 加)
囲碁の間に適いし牡丹飾りあり (布施 鷹夫)
中庭へ足投げ出して濃あじさい (古川よしみ)
万緑や旧料亭の懸魚(げぎょ)おどる (柴田テツ子)
本因坊戦覗き見したい揚羽蝶 (船越 みよ)
張り詰めし囲碁の部屋にも風薫る (佐藤 みき)
色どりのガラスの器夏料理 (佐藤 千女)
金勇に棋士の気満ちて夏燕 (なつきゆうこう)
本因坊熱戦鎮める若葉風 (首藤  圭)
四方柾の柱の広間風薫る (岸部 吟遊)
木の粋を集めし館水を打つ (武藤 鉦二)

●4月金勇句会より

百畳の一畳に座し花見酒 (布施 鷹夫)
春陰の光ほのかや田毎の間 (柴田テツ子)
そびえたつ屋根の造りと松の芯 (古川よしみ)
のどけしや脳裏に刻む金勇展 (佐藤 みき)
花籠をあふるる逸話春の鳥 (船越 みよ)
花の宴待つ座布団の高さかな (支 靜 加)
巡る春衣鉢伝える金勇展 (街道 歩人)
髪切って逢いに行くなり夏館 (戸田佐江子)
大広間芸妓の名残春の月 (佐藤 千女)
千客の献立表に菜飯かな (なつきゆうこう)